名古屋市中区栄5-3-6エルマノス栄中駒ビル2C / 金曜定休・不定休 TEL 052-241-7227

chimaski ギャラリー展示 雑記

アートの距離

投稿日:2017年3月20日 更新日:

アートと暮らしの距離ってどれくらいでしょうか。

 

「興味も関心もない」

 

「興味はあるが敷居を高く感じる」

 

「美術館には足を運ぶけど、絵画などの作品自体を購入したりはしない」

 

「芸術と言われる感性に共感し難い」

 

結構ぽっかり隙間が空いてる様に感じますね。

 

 

そもそもアートってなんでしょう。

 

「実在する事を前提とした絶対的でない物事」

 

僕自身はそんなイメージでいます。

 

感覚的なものから理論付けされたものまで、芸術とされるものは幅広くありますが、どれも観る者・聞く者・触れる者・考える者によって受ける印象は千差万別でしょう。

 

部分に精通する「共感」はあっても「完全なる一致」のないもの。

 

ざっとそんな感じ。

 

 

 

アートと暮らしの距離ってどれくらいでしょうか。

 

僕は「0」だと想います。

 

 

白昼に浸かる湯船、斜陽に揺らめく水面もアート。

 

折りたたまれたトイレットペーパーもアート。

 

丸まった布団の皺の長さもアート。

 

平らげられた料理、お皿に残された青々としたパセリもアート。

 

毎日の空も、風に揺れる草木の音も、宙に上がるミルクティーの湯気もアート。

 

 

いつもそれらは身近に在って、ただそこにピントを合わせるか合わせないかだけの事なんじゃないかと。

 

芸術が始まる場所って大体自分の内側な気がします。

 

 

 

 

 

 

 

そんな思考と巡り合わせてくれるCHIMASKIの展示も残り僅か。

 

4/2(日)までに、是非ギャラリースペースへ足をお運び下さい。

 

声に温度を湛えてご説明させて頂ければと想います。

 

 

CHIMASKI exhibition 前回blog はこちらから

 

 

 

 

 

 

窪田

 

 

 

CHIMASKI webショップ

Fuligoトップページ

Fuligo Facebook

Fuligo Twitter

Fuligo instagram

 

 

MAP(←クリックすると詳細が表示されます)

FuligoMAP

 

アクセス:

矢場町駅1番出口から徒歩5分

栄12番出口から徒歩10分

毎週金曜日店休

 

-chimaski, ギャラリー展示, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

かみさまの宿るところ

    今年最後の展示は、古色蒼然たるアートピースが並ぶ硝子工芸作家 熊谷峻 の個展。   そこには『かみさま』がいました。   アニミズムを連想させる、微睡む […]

第二回 nusumiguiワークショップ開催のお知らせ

5月下旬に開催したnusumigui(ヌスミグイ)のワークショップ&即売会。   第二回の開催が決定しました。   ※前回の展示内容等は過去blogをご覧下さい。→過去blog & […]

MIKU FUKAMITSU exhibition 『A breath of air』

  昨年の大阪催事からのお付き合いとなるMIKU FUKAMITSU。   名古屋では初となる個展形式での展示を、東京で開催された新作展からの巡回展として開催致します。 &nbsp […]

垣本圭子(夏の三人展出展作家)

垣本圭子さんは茨城県で手作りの木のうつわやオブジェ、アクセサリーなどを制作されています。 ブローチやバングルなどお送り頂き撮影をさせていただきました。 作家よりひとこと   木の重さ、木の軽さ、繊維の […]

「かみさまのうつわ展」会期延長します。

熊谷峻さんの「かみさまのうつわ」展、大変好評を頂いてます。 朧げなかみさまの形を表現した立体作品たち。 年末のぼんやりと暖かい空気を越えて、 年始の静かな光を浴びるこれらを見て頂きたく思い、 作家に会 […]