名古屋市中区栄5-3-6エルマノス栄中駒ビル2C / 金曜定休・不定休 TEL 052-241-7227

MABATAKI美雨 アクセサリー アパレル イベント ギャラリー展示 ネックレス ピアス・イヤリング ブレスレット ヘアアクセサリー リング

MABATAKI美雨 exhibition 『息吹きの寝床』/ 4/8→5/7

投稿日:2017年4月3日 更新日:

桜の開花も本年は遅め。

 

渋る様に居座った寒さもようやく重い腰を上げた様です。

 

日中は風も温かみを少しづつ含み始め、春の輪郭がより明瞭になってきました。

 

 

 

 

ギャラリースペースでの次の展示のご案内。

 

1年ぶりとなるMABATAKI美雨の個展が4/8(土)より始まります。

 

今会期のタイトルは『息吹きの寝床』

 

 

 

廃棄されるレザーや花々を用いてエシカルな作品を制作して来たMABATAKI美雨。

 

プロダクトを続けていく上で芯となるそのアイデンティティはブランド設立から変わりません。

 

ですが、それは常に葛藤との対峙があるという事も示唆しています。

 

廃材の革をメインで使い過ぎると、革が痛んで長く履けない靴になってしまったり、革のロスも逆に多くなってしまうリスクが伴います。

また、捨てられる花々も中には弱ってしまっている花も少なくない為、全体のバランスを保つ事が難しく、そこにもまた余分なロスが出てしまうといった難題も多々。

 

『現状のものと未来のものとでは一致しきれないエシカル』

 

そんな葛藤や矛盾を整理しながら、本当の意味でのエシカルを再構築を出来る様、日々作品を手掛けています。

 

 

 

『息吹きの寝床』という個展タイトルは、デザイナー二人の意志とそこから生まれた作品を同期したもの。

 

「蓄える為」

「今日より明日を明るく鮮やかなものとする為」

「役目を終わらすのではなく、新しい居場所を与える為。」

 

 

構築する為に眠る場所、構築された先に眠れる場所。

 

そういった志しと実際の作品達が交差する会期になればとの想いが込められています。

 

時間をかけながら、現状としっかり向き合う足跡の展示。

 

多くの方々にご覧頂けます様に。

 

 

 

 

 

 

会期:4/8(土)→5/7(日)

※毎週の金曜定休に加え、4/13(木)も臨時店休を頂戴致しますので宜しくお願い致します。

 

※4/8(土)~4/9(日)、4/29(土)~4/30(日)はデザイナーの在廊を予定しています。

在廊日はサイズなどのオーダーなども直接ご相談頂けます。

 

 

 

 

窪田

 

 

 

MABATAKI美雨通販ページ

Fuligoトップページ

Fuligo Facebook

Fuligo Twitter

Fuligo instagram

 

 

MAP(←クリックすると詳細が表示されます)

FuligoMAP

 

アクセス:

矢場町駅1番出口から徒歩5分

栄12番出口から徒歩10分

 

毎週金曜定休

 

-MABATAKI美雨, アクセサリー, アパレル, イベント, ギャラリー展示, ネックレス, ピアス・イヤリング, ブレスレット, ヘアアクセサリー, リング,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

GIFTED jewelry exhibition 「ARCHE」:7/31→8/31

  「文化的孤児」 これは増﨑さんが口にしていた言葉です。 この語彙が気になって少し掘り下げた際に彼はこう話していました。   「文化的孤児」って僕も何というかそれこそここ20年く […]

MIKU FUKAMITSU pop-up 10/8~10/30

先日の大阪催事にご協力頂いたMIKU FUKAMITSU(ミクフカミツ)の装飾。   10/30(日)迄の会期にて、店頭でpop-upを開催中です。     感覚的な動き […]

田中友紀 個展「paradigm chord」:3/20→4/5

  2019年7月の展示から2年弱。 田中友紀による個展を分室にて開催致します。   様々な技法を独自の解釈で作品へ昇華する彼女。 枠に囚われず手と感性を動かす温厚でいて芯の座った […]

ホルスの目:STARWORKSの幻想アクセサリー

ホルスの目をご存知でしょうか? 古代エジプトの神ホルスはエジプト全土で崇拝され、はやぶさ、または、はやぶさの頭をもつ人物像で表現される。 すべてを見るもの、完全なもの、の意味を持ちます。   […]

Fillyjonk/ 花 息吹く天然石の便り

  早いもので師走も一週間が過ぎようとしています。   大切な人への一年の感謝に、あるいは、自分への一年のご褒美に、何かしらの装飾をお探しの方も少なくないのではないかと想います。 […]