名古屋市中区栄5-3-6エルマノス栄中駒ビル2C / 金曜定休・不定休 TEL 052-241-7227

Six coup de foudre アパレル イベント ギャラリー展示 バッグ 小物

Six coup de foudre(シスクードフードル)exhibition :7/7→7/22

投稿日:2018年6月27日 更新日:

 

 

本年初頭、ギャラリースペースで開催していた展示をふらりと覗きに来た一人の男性。

 

顔を上げて、とても丁寧にこちらを見ながらお話しして下さる方でした。

 

 

ふと、彼が肩掛けしたカバンに目が留まり「かっこいいカバンですね?」と一言。

 

すると「これ、僕作ってるんですよ」との一言。

 

 

 

最初の出会いはそんな感じです。

 

 

 

ペタッとした革の表面、少しくすんだ金属のフレームと、太めの白い糸が並んだ縫製。

 

奥深い、何とも言えない味わいが汲み取れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月7日より、ギャラリースペースではSix coup de foudre(シスクードフードル)の展示即売会を開催致します。

 

会期は7/22迄の14日間(定休日を除く)。

 

人に触れて、ものに魅せられて、背景に心震えました。

 

少しでも多くの方々にお伝えさせて頂ければと想います。

 

どうぞ会期中に足をお運び下さい。

 

 

 

_________________________________________

 

 

 

2006年にデザイナー高見澤 篤が立ち上げたジビエ革ブランド「Six coup de foudre」

ブランド名である<シス クー・ド・フードル>にはフランス語で「第六感、一目惚れ」というような意味がありますが、読み上げたときの音にもダブルミーニングとして「シス=死す」「クードフードル=食べる、喰う、たべもの」=食べた後の副産物を大切に使う、物を大切に使う、等の意味を込めて名付けられています。

 

Six coup de foudreの下に記載のある<Memento Mori>は「死を想う」、
さらに副題として記載のある〜We will use your life Importantly〜は「あなたたちの命を大事に扱う」の意味。

頂いた命を余すことなく使い切る、Six coup de foudreのコンセプトを表しています。

 

 

 

 

 

[ジビエ革とは]

 

 

猟師さんが狩猟の際に採った野生動物の革。

害獣駆除で採られた鹿や熊、猪の革などを指す言葉として『ジビエ革』と名付けました。
現在、その殆どが廃棄処理されています。

ジビエ肉として食べることがあっても、「革として活かす」という発想が世の中にありませんでした。

鞣して革にして革製品に生まれ変わる。

せっかく頂く命ですから、大切に無駄なく使い切れるように。

そんな命の有効活用ができればと活動を広めています。

その為、生きてきた証である傷などもデザインの一部だと考え取り入れています。

 

 

_________________________________________

 

 

革製品を扱う上で、どんな所で、どんなものが獲れて、どんな風に自分の手元に届いているのか。

興味を持ち、考える中でいろいろな所に足を運びました。

姫路のタンナーさんから始まり、もっと深く革に関わる事について知りたいと思い、バングラディシュやイタリアまで足を運んだりもしました。

いのちをいただいて作っているという一連の流れを自分の目で見て、自分の中でしっかり意識してものを作りたい、そういうものを活用して商品が作れたらいいなという思いがある中で猟師さん達とも出会いました。

バッグやアクセサリーを一点物の様なかたちで作り始めたのが最初です。

大切にしたいのは顔が見えるということ。

商品から作り手を知る。

デザインする人、縫製や加工してくれる人、その素材になった動物たち。

商品の背景に思いを巡らせることができる。

土地や地域、風土についてもしっかりと伝えることで、興味を持つことができる。

そして、その場所を訪ねてみたい。そんなつながりや循環が生まれればと思います。そんな「想い」に共感して頂ける方々に向けて制作を続けています。

 

 

 

_________________________________________

Six coup de foudre exhibition

 

会期:7/7(土)→7/22(日)

場所:Fuligo gallery space

作家在廊日:7/7(土)

会期中店休/毎週金曜日

※従来は毎週金曜日が定休となりますが7月は変則です。7/4(水)を店休、7/6(金)は営業と致します。以降は通常通り金曜日が定休となります。

 

_________________________________________

 

 

窪田

 

 

 

Fuligoトップページ

Fuligo Facebook

Fuligo Twitter

Fuligo instagram

 

MAP(←クリックすると詳細が表示されます)

FuligoMAP

 

アクセス:

矢場町駅1番出口から徒歩5分

栄12番出口から徒歩10分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-Six coup de foudre, アパレル, イベント, ギャラリー展示, バッグ 小物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

kimiko suzuki popup store :8/18→9/9

  白素地に無色の釉薬を掛けて生成される純白の磁器『白磁』   これを用いて一点一点制作されるのがkimiko suzukiの装具です。       […]

氷裂貫入について

栁本美帆さんの個展でご紹介しているこの氷裂貫入のうつわ。 素地(きじ)の部分と釉薬の部分の収縮率の差を利用して(貫入)ひび割れが入る仕組みです。   表はガラス質の釉薬に包まれてつややかな表 […]

EMME trunk show / 6/3→6/25

    福井県を拠点に活動する作家 八木 真衣 氏が手掛けるアクセサリーブランド『EMME(エンメ)』   作家自身、県外では初となる催しをトランクショーとして、Fuli […]

KAGARI YUSUKE 2023巡回展「オブジェクトに感情を託せるか?」:7/15→7/30

  今年ローンチされた新作コレクションを全型並べた展示受注会。 7/15(土)-7/30(日)の会期で執り行います。 コレクション全型の実物をご覧頂けるのは一年に一度となるこの巡回展期間中の […]

Chi trunk show「invitation」:5/1→5/30

  今年で3年目・3回目となるトランクショー。 旧来の「nishikata chieko」から作家自身の愛称である「Chi(チー)」にブランド名を改め、心機一転で臨む今会期。   […]