名古屋市中区栄5-3-6エルマノス栄中駒ビル2C / 金曜定休・不定休 TEL 052-241-7227

イベント ギャラリー展示

夏の硝子展 :8/4→8/30

投稿日:2018年7月21日 更新日:

 

盛夏、ギャラリースペースでは涼やかな中にも確かな熱量が込められた硝子の展示を開催致します。

 

数年前より頭の中でちくちくと構想を縫いながら至ったこの催し。

 

Fuligoshedにも声を掛け、栄の2店舗共同開催という形で執り行わせて頂きます。

 

 

 

 

今回、本当に素晴らしい作り手達がご参加下さいます。

 

少しでも多くの方々に、手に取って御覧頂けます様に。

 

 

 

 

_________________________________________

 

Fuligo × Fuligoshed 「夏の硝子展」

会期:8/4〜8/30

会期中定休日:Fuligo毎週金曜日、Fuligoshed無休

 

_________________________________________

 

硝子という一つのルーツ。

そこから派生する様々な容(かたち)の展示。

器、装飾、オブジェ。

夏のひかりに呼応する企画展。

 

_________________________________________

 

 

 

[Fuligo出品作家]

 

・今村 知佐(器)

1975年 千葉県出身
1999年 武蔵野美術大学工芸工業 デザイン学科卒業
1999年~2001年 山谷硝子工業株式会社勤務
2003年 初個展開催
以降フリーランスにて個人活動中

拠点/千葉県

 

 

 

・境田 亜希(器)

1982年 秋田県出身
2012年 秋田公立美術工芸短期大学 研究科 修了
2012年 富山市に制作拠点を移す
2017年 富山ガラス工房 退社
2017年 秋田市に制作拠点を移す

拠点/秋田県

 

 

 

・熊谷 峻(器)

1983年 秋田県出身
2012年 秋田公立美術工芸短期大学  工芸美術学科 修了
2009年~2011年 秋田公立美術工芸短期大学 教務補助
2012年 富山市に制作拠点を移す
2017年 富山ガラス工房 退社
2017年 秋田市に制作拠点を移す

拠点/秋田県

 

 

 

 

・栗原 志歩(器)

2004年  明星大学 日本文化学部 造形芸術学科 ガラス専攻卒
2007年  作品制作・発表を開始
2016年~ 独立しフリーランスで活動中

拠点/茨城県

 

 

 

・涙ガラス制作所(装具)

デザイン・制作/ 松本 裕子

日本大学芸術学部卒
時計メーカーで時計のデザイン・企画に携わる
退職後吹きガラスを始め、現在の酸素バーナーブローに至る

拠点/東京都

 

 

 

・松原 幸子(オブジェ)

1979年  茨城県出身
2003年  多摩美術大学美術学部工芸学科ガラスコース卒業
~2008年 あづみ野ガラス工房参加
2008年~ フリーで制作をはじめる

拠点/長野県

 

 

[Fuligoshed出品作家]

・bubun(装具)

・yoko yano(装具・照明)

※こちらの出展作家紹介はFuligoshed blogを御一読下さい。

 

 

_________________________________________

 

 

 

窪田

 

 

 

Fuligoトップページ

Fuligo Facebook

Fuligo Twitter

Fuligo instagram

 

MAP(←クリックすると詳細が表示されます)

FuligoMAP

 

アクセス:

矢場町駅1番出口から徒歩5分

栄12番出口から徒歩10分

 

 

 

 

-イベント, ギャラリー展示

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

切り絵作家いしかわゆか個展 『burial -埋葬の日々-』

『アポトーシス』という言葉をご存知ですか? 多細胞生物の体を構成する細胞の死に方の一種で、個体をより良い状態に保つ為、積極的に引き起こされる管理・調節された細胞の自殺、すなわちプログラムされた細胞死の […]

所作 trunk show :2/8 → 2/23

    毎年この時期の恒例となりつつある所作のトランクショー。   今年も2/8(土)~2/23(日)の会期にて開催致します。       […]

jouer avec moa? 2021AW「画家のアトリエ」受注&即売会:12/11→12/19

  彩り豊かなレジンに花々を封入して制作される jouer avec moa? (ジュエアヴェックモア)のビジュー。 SS・AWと年二回のコレクション形式で出会いと別れ(発表と廃盤)を繰り返 […]

no image

今週末、Aquvii 2015アパレルライン展示受注会のお知らせ

寒さがギアを変えた様に上ってきましたね。 「かじかむ指先が可愛らしい季節」がいよいよやってきたように感じます。 さて、今週末の11月1日(土)~3日(月祝)の三日間、Fuligo奥のギャラリースペース […]

CHIMASKI trunk show :10/6→10/28

    一人が身に着けるジュエリーアクセサリーの平均総重量は300g以下。 これに対して衣服の其れは夏でも1.0kg以上。 また、肌に触れる表面積の平均は12㎥程度。 つまり、小さ […]