名古屋市中区栄5-3-6エルマノス栄中駒ビル2C / 金曜定休・不定休 TEL 052-241-7227

MABATAKI美雨 イベント ギャラリー展示

MABATAKI美雨 Men’sカスタムオーダー :4/14→5/6

投稿日:2018年4月14日 更新日:

 

 

 

 

MABATAKI美雨のギャラリー展示が本日より始まりました。

 

初日、雨の中多くの方々にご来場頂き感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

MABATAKI美雨のシューズは従来、革の色味とヒール部分の花の色味の組み合わせがデザインによって決まっておりますが、今会期中はメンズサイズに限りカスタムでのオーダーを受け付けます。

 

カスタムオーダーが可能なデザインは以下の2つ。

 

・Men’s Oto(音)

・te to te (手と手)

 

 

選べるヒールは双方共にバラ(レッド)、バラ(イエロー)、デルフィニウム(パープル)の3色からとなります。

 

靴左右で異なる色味(右のヒールは黄色のバラ、左のヒールは赤いバラ等)にしつらえる事も可能です。※靴本体の革の色味は左右で選べません。

 

 

 

 

 

Men’s Oto(音)/ ¥55.000+TAX

(25cm~27.5cm)※27.5cm以上の方は要相談となります

 

・Black

 

・White

 

本来はスモークが入ったカスミソウのヒールのみ。

 

選べば以下の通り。

 

 

・バラ(レッド)

 

・バラ(イエロー)

 

・デルフィニウム(パープル)

 

 

 

 

新作となるこちらもカスタムオーダー対象。

 

 

・te to te (手と手)/ ¥45.000+TAX

(25cm~27cm)※27cm以上の方は要相談となります

 

・Black

 

・Gray Beige

 

正規デザインだと上の配色ですが、カスタムオーダーであればブラックに黄色いバラ、写真はありませんが紫のデルフィニウムをあしらうこと等も可能です。

 

 

 

 

何れのオーダーもプラス工賃などは不要、ご注文から3か月程でのお渡しとなります。

 

会期後のオーダーは承れませんので、ご興味のある方は是非この機会に。

 

華やぐ歩みの装飾と御縁をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

[MABATAKI 美雨 SS exhibition]

会期:4/14(土)→5/6(日)

定休:毎週金曜日

※原則毎週金曜日が定休となりますが 5/4(金)は祝日の為営業致します。

 

 

 

窪田

 

 

 

 

 

 

 

Fuligoトップページ

Fuligo Facebook

Fuligo Twitter

Fuligo instagram

 

 

MAP(←クリックすると詳細が表示されます)

FuligoMAP

 

アクセス:

矢場町駅1番出口から徒歩5分

栄12番出口から徒歩10分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-MABATAKI美雨, イベント, ギャラリー展示,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

第二回 nusumiguiワークショップ開催のお知らせ

5月下旬に開催したnusumigui(ヌスミグイ)のワークショップ&即売会。   第二回の開催が決定しました。   ※前回の展示内容等は過去blogをご覧下さい。→過去blog & […]

Fuligo×karisome 大阪出張イベントのお知らせ

残暑の終わりを迎える中秋の頃、10/1(土).2(日) の2日間の会期にてFuligoは初の県外へ出張致します。   舞台は西の都大阪。     共にするのは同じく名古屋 […]

jewels and ornaments SINRA trunk show:3/13→3/29

  ジュエリーを語る上で、天然石を用いた作品を切り捨てる事はできません。   黒曜石等を利用して作られた石器から始まり、それらを用いて動物の骨や牙を加工したものを装飾として身に着け […]

jouer avec moa? 2021AW「画家のアトリエ」受注&即売会:12/11→12/19

  彩り豊かなレジンに花々を封入して制作される jouer avec moa? (ジュエアヴェックモア)のビジュー。 SS・AWと年二回のコレクション形式で出会いと別れ(発表と廃盤)を繰り返 […]

影のある風景

12日よりギャラリースペースでは金工作家 田部井 志保の個展がスタートしています。   独特なニュアンスを持ったフォルムから巡る様な色彩、落ちる影までを一つの作品としてご堪能下さい。 &nb […]