名古屋市中区栄5-3-6エルマノス栄中駒ビル2C / 金曜定休・不定休 TEL 052-241-7227

MABATAKI美雨 イベント ギャラリー展示

MABATAKI美雨 Men’sカスタムオーダー :4/14→5/6

投稿日:2018年4月14日 更新日:

 

 

 

 

MABATAKI美雨のギャラリー展示が本日より始まりました。

 

初日、雨の中多くの方々にご来場頂き感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

MABATAKI美雨のシューズは従来、革の色味とヒール部分の花の色味の組み合わせがデザインによって決まっておりますが、今会期中はメンズサイズに限りカスタムでのオーダーを受け付けます。

 

カスタムオーダーが可能なデザインは以下の2つ。

 

・Men’s Oto(音)

・te to te (手と手)

 

 

選べるヒールは双方共にバラ(レッド)、バラ(イエロー)、デルフィニウム(パープル)の3色からとなります。

 

靴左右で異なる色味(右のヒールは黄色のバラ、左のヒールは赤いバラ等)にしつらえる事も可能です。※靴本体の革の色味は左右で選べません。

 

 

 

 

 

Men’s Oto(音)/ ¥55.000+TAX

(25cm~27.5cm)※27.5cm以上の方は要相談となります

 

・Black

 

・White

 

本来はスモークが入ったカスミソウのヒールのみ。

 

選べば以下の通り。

 

 

・バラ(レッド)

 

・バラ(イエロー)

 

・デルフィニウム(パープル)

 

 

 

 

新作となるこちらもカスタムオーダー対象。

 

 

・te to te (手と手)/ ¥45.000+TAX

(25cm~27cm)※27cm以上の方は要相談となります

 

・Black

 

・Gray Beige

 

正規デザインだと上の配色ですが、カスタムオーダーであればブラックに黄色いバラ、写真はありませんが紫のデルフィニウムをあしらうこと等も可能です。

 

 

 

 

何れのオーダーもプラス工賃などは不要、ご注文から3か月程でのお渡しとなります。

 

会期後のオーダーは承れませんので、ご興味のある方は是非この機会に。

 

華やぐ歩みの装飾と御縁をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

[MABATAKI 美雨 SS exhibition]

会期:4/14(土)→5/6(日)

定休:毎週金曜日

※原則毎週金曜日が定休となりますが 5/4(金)は祝日の為営業致します。

 

 

 

窪田

 

 

 

 

 

 

 

Fuligoトップページ

Fuligo Facebook

Fuligo Twitter

Fuligo instagram

 

 

MAP(←クリックすると詳細が表示されます)

FuligoMAP

 

アクセス:

矢場町駅1番出口から徒歩5分

栄12番出口から徒歩10分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-MABATAKI美雨, イベント, ギャラリー展示,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今週末7/4(土)からスタート。memini×licoyas×GALUCKTONE 3人展『Noah -ノア- 』

  7/4(土)から店頭にてスタートする展示をご紹介。   memini(メミニー)×licoyas(リコヤス)×GALUCKTONE(ガラクトーン)という3つの強い個性が織り成す […]

lepre個展『森の底に来ました』 /展示作品紹介(ネックレス)

10/30(日)迄の会期で個展を開催中のlepre(レプレ)。   昨日のリング紹介に続き、今回はネックレスのご紹介。 (※リング紹介blogはこちらをご覧ください – リング紹 […]

Fillyjonkの新作達

7/5(日)まで開催しておりますFillyjonkの個展。 『図書館の森』というコンセプトの下行われている催しは、 シンプルながらも味わい深い会場となっています。   本の様なアクセサリーポ […]

memini × GALUCKTONE × licoyas 3人展 『Noah』 開催のお知らせ

memini × GALUCKTONE ×licoyas の合同展示。 今回は『深海の古代文明』を共通テーマに、一つの物語を3人の作家で描きます。 独特な個性を放つ3つの点がどの様に線で結ばれるのか。 […]

MIKU FUKAMITSU trunk show「sway」:11/10~12/2

  気温も下降線を辿り出して迎えた11月。   紅葉も進み、季節の歩みは着々と冬へと向かい出している様に感じます。       今回は店頭で始まる催し […]