名古屋市中区栄5-3-6エルマノス栄中駒ビル2C / 金曜定休・不定休 TEL 052-241-7227

その他グッズ イベント バッグ 小物

『「à partir de」(ここから)』

投稿日:2015年11月2日 更新日:

yanagimoto-b

 

栁本美帆 陶展『「à partir de」(ここから)』

明日から11/17までの2週間、ギャラリースペースにて始まります。

 

 

DSC07491

 

酒類をそっと流し込んで初めて意義を全う(まっとう)するぐい呑み。

 

DSC07497

 

掻きこむ白飯を留める為の茶碗。

 

 

 

何れも使う者の“唇”に触れる物です。

 

作家である栁本 美帆が大切にしているのは『デザイン』や『見栄え』のもう少し手前、『器としての親切さ』です。

 

『自分が使う時、デザイン性に富んではいるが、唇に充てた際にざらつきがあったり、飲み物が真っ直ぐに自分の口元へ流れて来ない物より、馴染みが良く、使い易く、そういった点をしっかり踏まえた上でデザインが豊かな物を選びたい』

 

触れて、使って、より好きになる器。

DSC07492

 

生活の一部になる芸術。

 

 

 

 

 

 

DSC07490

 

白く、じんわりと滲む器。

霧の向こうで燃える朝陽の様な色彩。

 

 

DSC07505

 

釉薬を作る際、電動ミル等を使用せずに手摺りで不均等な粉末を手間ひまをかけて精製する事で1点1点微妙に異なる個性を作り出します。

勿論、口触りは慎ましく。

 

DSC07488

 

使う人の事を考えた物作りの火。

そこには大きな労力と時間がしっかり薪の様にくべられています。

 

 

 

 

DSC07508

DSC07486

 

多様な表情をランダムに宛がう釜の神様。

『どんな子が出来るのか?』

作家自身も日々出来上がりを楽しみに待ちます。

 

 

 

DSC07504

DSC07499

DSC07503

 

食卓に温かみを添える、力強くも穏やかな、表情豊かな陶器の展示。

 

是非会場でご覧下さい。

 

 

窪田

 

 

 

栁本 美帆 陶展

「à partir de」(ここから)

11月3日(火)〜17日(火)

栁本 美帆 オフィシャルサイト
http://bellevoile.jp

オーナーブログでも紹介しています。
http://www.wij.link/miho-yanagimoto/

 

Fuligoトップページ

Fuligo Facebook

Fuligo Twitter

 

 

■大切なお知らせ■

Fuligoは2015年3月より金曜定休となっております。お間違えの無いようご来店下さいませ。

 

MAP(←クリックすると詳細が表示されます)

FuligoMAP

 

アクセス:

矢場町駅1番出口から徒歩5分

栄12番出口から徒歩10分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-その他グッズ, イベント, バッグ 小物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

EMME trunk show 2018 :6/30→7/22

  昨年、店頭に期間限定の華を添えてくれたEMME(エンメ)のジュエリー。   ※昨年のblog、ご興味のある方はこちらから   本年も店頭にてトランクショーを開催させて […]

松原幸子(夏の三人展出展作家)

松原幸子さんはガラス造形作家 長野県の安曇野市を拠点に制作をしています。 こちらの作品「ごがつのそら」は板ガラスに安曇野の樹々や空を挟んでおり 澄んだ空気を感じさせるような魅力に満ち触れています。 ひ […]

Fillyjonk pop up -鉱物の指環と秋の実り- :10/1→10/16

  10/1(土)より店頭ではFillyjonk(フィリフヨンカ)による今年2回目のpop upが始まります。 「この季節に旬を迎える植物造形」と「天然石を用いた一点物の指環」を中心に延べ1 […]

名古屋パルコにて期間限定イベント

代表の成田です。   名古屋パルコ西館1階にて期間限定のプレムアムショップを出店いたします。 12月はギフトをお探しのお客様が増え、店頭の商品も大変充実する季節となります。 いつもと違ったブ […]

氷裂貫入について

栁本美帆さんの個展でご紹介しているこの氷裂貫入のうつわ。 素地(きじ)の部分と釉薬の部分の収縮率の差を利用して(貫入)ひび割れが入る仕組みです。   表はガラス質の釉薬に包まれてつややかな表 […]